よくある質問 お客様より多数頂いた項目をまとめました

FAQ

質問

工事現場で作業をしている外国人とはどう違うんですか?

回答

在留資格の種類が違います。よって、携われる業務内容が異なります。
梁人の人材が従事する業務は、知識を必要とし、技術者としての業務であることが求められます。単純作業や肉体労働などの作業人材ではありません。
梁人がご紹介しておりますのは中国・韓国の大学を卒業している優秀人材です。
現場で作業を行っている外国人のほとんどは「技能実習」という在留資格にあたり、日本の技術を学んで祖国で生かすことが趣旨とされているので、ミャンマーやベトナム、ブータン、フィリピンなどといった発展途上国が主な出身国です。

単純作業と技術者の違い

質問

日本で働ける期限はありますか?

回答

技術のビザは更新することで、1年あるいは3年、5年のビザを取得できます。会社と本人が希望することでビザの更新ができ、期限の定めなく日本で働くことが可能です。


質問

日本語のレベルはどの程度でしょうか?

回答

日常会話が問題なくこなせるレベルです。入国後の役所手続き等、サポートは致しますが原則ご本人にやって頂きますので、ひとりで問題なく生活ができると判断した方のみご紹介させて頂いております。


質問

外国人の保険はどうなりますか?

回答

一般派遣・紹介予定派遣に関しましては、梁人の社員の扱いですので、弊社にて雇用保険、健康保険、厚生年金に加入致します。
人材紹介の場合は御社の社員として雇用保険、健康保険、厚生年金に加入していただくことになります。


質問

日本の環境に慣れず、すぐ母国に帰ってしまうのではないですか?

回答

日本留学の経験がある人材や日本の文化が大好きで何度も訪問している人が多くいるため、日本の文化に慣れている方が多いです。日本語を独学で身に着けた人材も多々おりまして、いずれは日本に永住したいと考えている人材がほとんどです。


 人材についての質問やお急ぎの方も、お気軽にお問い合わせください

03-5444-9742